ぐろーあっぷは八女郡広川町で児童発達支援・放課後等デイサービスを行っています。
コミュニケーションが苦手なお子様とご家族の方々の健やかな日常をサポートします。

menu

♥お知らせ

2025.3.1
児童福祉法の改正により、放課後等デイサービスにおける支援プログラムの公表が義務化されました。そちらに基づき、支援プログラムを公表いたします。(支援プログラム PDF)
2025.7.4
月報誌『ひろば』を公開しました(2025年7月号)
2025.5.10
月報誌『ひろば』を公開しました(2025年6月号)
2025.4.8
月報誌『ひろば』を公開しました(2025年5月号)
2025.3.12
月報誌『ひろば』を公開しました(2025年4月号)
2025.2.16
月報誌『ひろば』を公開しました(2025年3月号)
2025.1.15
月報誌『ひろば』を公開しました(2025年2月号)
2024.12.10
月報誌『ひろば』を公開しました(2025年1月号)
2024.11.12
月報誌『ひろば』を公開しました(2024年12月号)
2024.10.8
月報誌『ひろば』を公開しました(2024年11月号)
2024.9.6
月報誌『ひろば』を公開しました(2024年10月号)
2024.8.6
月報誌『ひろば』を公開しました(2024年9月号)
2024.5.23
2024年7月25日(木)八女市民会館にて講演会を行います
2024.7.6
月報誌『ひろば』を公開しました(2024年8月号)
2024.6.7
月報誌『ひろば』を公開しました(2024年7月号)
2024.5.18
月報誌『ひろば』を公開しました(2024年6月号)

♥ご挨拶

8月から 準備を進めて参りました。川上のHIROキッズと同じく、楽しいことを大切にします。
児童発達支援事業は預かりの小集団療育です。3歳児から5歳児をゆるやかに見守っていきたいと思います。

1週間に2、3回のご利用ですと、認知・言語促進プログラムであるNCを取り入れて週に1回程度 個別対応(30分)の時間も取りたいと思います。
皆様のお問い合わせ、ご来所をお待ちしています。

ぐろーあっぷは、NPO法人 KIHON(キホン)が運営する八女郡広川町でコミュニケーションが苦手なお子様を対象とした児童発達支援・放課後等デイサービスを行っている多機能型事業所です。

私たちは、コミュニケーションが苦手なお子様の健全育成、社会参加、自立のお手伝いを行ない、子供たちが遊びの中で経験から学び、成長していく事をサポートいたします。

コミュニケーションが苦手なお子様とご家族の方々の支えとなり、ともに健やかな日常をすごせるように応援いたします。

お問合せ

♥ぐろーあっぷで新しい経験を!

  • バイキング工作
  • 公園あそび
  • ドーナツづくり
  • 段ボール工作
  • シャボン玉あそび
  • バレンタインチョコづくり